No.17 赤城山(黒檜山)/2010年8月7日 |
2010年山行記一覧に戻る 土曜日は、赤城山(あかぎさん)に行ってきました。 メンバーは、わかなちゃんと僕の2人です。 今回の登山の目的のひとつとして、もうじき富士山に登るにあたって、わかなちゃんも事前にどこかの山に登っておいたほうがいいんじゃないかということになり、赤城山に登ることになったのです。 普段なら山に行くのを嫌がるわかなちゃんですが、今回は富士登山前の練習も兼ねた山行だったので、快くOKの返事をしてくれました♪ 赤城山は、関東地方の北部、群馬県のほぼ中央に位置する大きな火山で、山頂部には多くの峰々がそびえています。赤城山という名前のピークはなく、山域を総称して赤城山と呼びます。その中でも、ひときわ高くそびえる最高峰が黒檜山(くろびさん)です。 今回は、この黒檜山のピークを踏むコースで登山をしてきました。 午前4時30分起床。準備を済ませて5時30分に出発。 時間通りに出発できたので、余裕で現地に到着できるかと思いきや、鶴ヶ島IC から嵐山小川IC 付近まで15Km ほどの長い渋滞…。 渋滞で眠気が襲ってきて、三芳PA に立ち寄って休憩♪ ドラマ「ホタルノヒカリ2」に感化され、「イベリコ豚のコロッケ」を食べました。あまぁ~くてすごくおいしかったです。 嵐山小川IC を過ぎると渋滞が緩和され、そこから前橋IC まで一気に突っ走ります。高速道路を降りた後、一般道を約30Kmほど走ると目的地である赤城山ビジターセンターに到着しました。気温は、23度でした。 午前9時には到着しておきたかったのですが、30分遅れの9時30分に到着。準備を済ませて9時45分にハイキングを開始。 まずは準備運動も兼ねて、ミニ尾瀬とも呼ばれる高層湿原、覚満淵(かくまんぶち)を木道沿いに1周します。 覚満淵はとてもキレイなところなのでお勧めです。1周、約30分ほどで歩けるので、できれば体力のあるうちに先に行っておくことをオススメします。 池塘もあっていいところです。 覚満淵から一旦、一般道に出て、再び林道を通って商店街のある場所に到着しました。目印となる「見晴館」の建物を発見。 今回の登山は、周遊コースで周る予定なので、駒ヶ岳登山口と黒檜山登山口のどちらからでも出発することができました。 当初の予定では、黒檜山登山口から登る予定でしたが、商店街から駒ヶ岳の登山口がすぐそばにあったので、予定を変更して駒ヶ岳登山口から登り始めました。 序盤から、いきなり急登で始まります。木製の階段がよく出てきます。坂道を普通に登っていくよりも、階段の方が確実に足に負担がきます。でも、わかなちゃんの表情はまだ明るいので安心です☆ 写真の見た目以上に傾斜のきついところが多く、徐々に体力が奪われていきます。 高度をぐんとあげてきたところで、木々の合間から先ほど歩いた覚満淵がちらりと顔を覗かせました。 最初の目的地でもある駒ヶ岳にも到着しないうちに時刻はすでに12時20分をまわり、ベンチのある休憩所にさしかかりました。天候は晴れていますが、次第にガスがかかりはじめてきて、時間帯によっては先がまったく見えない状態になります。 わかなちゃんと僕は、セブンイレブンであらかじめ買っておいたおにぎりをひとつづつ食べて、腹ごしらえしました。 少し体力が回復したところで、体が冷えないうちに駒ヶ岳山頂を目指します。歩いていくうちに、小沼方面が良く見える展望の良い場所にさしかかります。 流れてくる雲がひんやりとしていて気持ちが良い。 遠くのほうに小沼が見えましたが、ガスがかかってきて、はっきりと見ることはできませんでした。 そこから歩くこと約10分。駒ヶ岳山頂に到着です!標高1685m のこじんまりとした頂上です。ここからも小沼方面の展望が開けているはずなのですが、ガスがかかっていてなにも見えませんでした。 駒ヶ岳は、あくまでも経由地なので先を急がなければなりません。わかなちゃんと僕は、駒ヶ岳では休憩をせずに先を急ぎます。 |